日本医療マネジメント学会 第19回熊本支部学術集会
トップページ
学術集会会長挨拶
開催概要
参加者へのご案内
発表者及び座長へのご案内
日程表・プログラム
採択演題一覧
一般演題募集
クリティカルパス展示募集
事前参加登録
会場案内
リンク
受賞者一覧
 
採択演題一覧
  一般演題(口演)   一般演題(ポスター)   クリティカルパス
  一般演題(口演)
患者支援・退院支援
3月18日(土)10:00〜10:48 第1会場(10F パレアホール)
座長:谷川 徹也(熊本大学医学部付属病院 看護師長)
115 O-001 ふくし相談会の効果と今後のあり方を考える 〜17年間の変遷〜
芹川 涼子(医療法人金澤会 青磁野リハビリテーション病院)
097 O-002 当院における平成28年度脳卒中患者の入退院状況報告から
MSWが退院支援に介入することの意義について確認する
畦地 なつき(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
127 O-003 在宅療養支援リンクナースの活動とその効果
積山 佳史(国立病院機構熊本医療センター)
133 O-004 相談員による高齢者の在宅支援の現状
〜介護支援専門員との関わりに注目して〜
田上 由美(医療法人清和会 水前寺とうや病院)
106 O-005 病棟に専任の退院支援担当看護師を配置後の効果
田中 富美子(国立病院機構熊本医療センター)
128 O-006 看護師による内服管理方法の判断基準の統一
〜服薬管理チェック表を使用するためのアルゴリズムの検討〜
末吉 登希子(医療法人朝日野会 朝日野総合病院)
医療の質(1)
3月18日(土)10:48〜11:36 第1会場(10F パレアホール)
座長:岡嶋 啓一郎(平成とうや病院 院長)
091 O-007 新たな認知症評価からみえたもの 〜COGNISTATを用いて〜
橋口 侑佳(みゆきの里)
129 O-008 デジタルミラーを使用したバランス訓練とFIM(浴槽移乗)の相関性について
興 ほのか(御幸病院)
100 O-009 人工膝関節置換術後の自主訓練に関する業務改善
柴田 哲成(医療法人相生会 にしくまもと病院)
120 O-010 訪問リハビリ利用者の終了理由からみた当院の取り組みと今後の課題
松本 牧子(青磁野リハビリテーション病院)
020 O-011 大腿骨骨折患者のせん妄ケアへの取り組み
池田 日向子(荒尾市民病院)
083 O-012 せん妄・認知症症状における当院の傾向と現状
池田 裕幸(朝日野総合病院)
地域包括ケア
3月18日(土)12:50〜13:30 第1会場(10F パレアホール)
座長:赤木 純児(玉名地域保健医療センター 院長)
108 O-013 当院の地域包括ケア病棟における在宅復帰支援
〜医療ソーシャルワーカーが介入していく意義について〜
金澤 嘉昭(大腸肛門病センター高野病院)
085 O-014 病棟デイケアの取り組みとその効果
増田 沙織(御幸病院)
134 O-015 熊本地震におけるNPOホームホスピスの支援ネットワーク
竹熊 千晶(熊本保健科学大学)
027 O-016 地域包括ケアシステム時代の到来に向けて
〜我々が地域の中で担う役割とは〜
入坂 恭史(医療法人清和会 平成とうや病院 地域医療連携部)
095 O-017 在宅療養支援を目的とした看護職間の連携に関するニーズ調査
城 芳恵(国立病院機構熊本医療センター)
クリティカルパス・他
3月18日(土)13:30〜14:10 第1会場(10F パレアホール)
座長:清川 哲志(国立病院機構熊本医療センター 統括診療部長)
035 O-018 救急外来における熱中症パスの効果・分析
〜パスシート導入による看護の標準化〜
松本 真実(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 救急センター 看護部)
015 O-019 前立腺癌治療おけるカバジタキセルクリティカルパスの使用経験
木谷 公亮(熊本中央病院 泌尿器科)
096 O-020 人工股関節クリティカルパスへの術前OT処方へ向けた調査と介入効果
原畑 佑哉(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 総合リハビリテーション部 作業療法課)
042 O-021 在宅医療における多職種連携に向けたグループウェアの使用実態調査
山下 晃史(株式会社ファーマダイワ南熊本調剤薬局)
124 O-022 回復期リハビリテーション病棟における
脳卒中患者の年齢毎のFIM利得に関する調査
小林 大輔(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 総合リハビリテーション部)
災害医療(1)
3月18日(土)14:10〜14:50 第1会場(10F パレアホール)
座長:原田 正公(国立病院機構熊本医療センター 救急科)
088 O-023 熊本地震における玉名郡市医師会JMAT活動
永杉 憲弘(玉名地域保健医療センター)
053 O-024 熊本地震における阿蘇医療センターDMATの活動報告
岩本 貴史(阿蘇医療センター)
059 O-025 平成28年熊本地震に対する大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(Japan Rehabilitation Assistance Team:JRAT)の支援活動
三宮 克彦(医療法人社団寿量会 熊本機能病院/JRAT熊本地震現地災害対策本部)
026 O-026 Kumamoto JRATとしての活動報告
宮島 昂平(平成とうや病院)
114 O-027 熊本地震後に便通異常を訴える患者の傾向分析
杉本 晃祐(大腸肛門病センター高野病院)
医療の質(2)
3月18日(土)14:50〜15:30 第1会場(10F パレアホール)
座長:金子 泰史(熊本労災病院 院長代理)
093 O-028 大腸がん終末期におけるPalliative Prognostic Indexを用いた予後予測の検討
相川 りえ(大腸肛門病センター高野病院 看護部)
043 O-029 経管栄養患者の摂食嚥下障害における抗コリン作用薬の影響について
高田 恵司(医療法人 桜十字病院)
013 O-030 栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)
回診開始後3年の経過と課題
明石 真奈(平成とうや病院 栄養科)
126 O-031 機能的口腔ケアで期待できる食事への効果
西田 明佳(医療法人 博光会 御幸病院 リハビリテーション部)
060 O-032 当院における骨粗鬆症患者に対する歯科衛生士の取り組み
中村 加代子(江南病院)
チーム医療
3月18日(土)15:30〜16:18 第1会場(10F パレアホール)
座長:木村 正美(人吉医療センター 院長)
048 O-033 熊本県における医科歯科連携システムの現状と課題
古川 由美子(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
022 O-034 急性期病棟におけるレクリエーションの取り組みと効果
〜高齢者のADLと活動意欲の向上をめざして〜
佐藤 瑠香(荒尾市民病院)
032 O-035 心臓カテーテル検査と血管造影を安全に行うために設立した
「検査処置チーム」の効果と課題
東坂 悠紀(国立病院機構熊本医療センター)
029 O-036 大腸肛門専門病院としての地域包括ケア病棟の取り組み
〜専門性に特化したチーム医療を目指して〜
松本 祐子(大腸肛門病センター 高野病院)
117 O-037 脊髄損傷患者の排泄に対するチームアプローチの必要性
瀬音 和広(医療法人朝日野会朝日野総合病院 総合リハビリテーションセンター)
080 O-038 身体拘束廃止に向けたチームアプローチ
〜転倒事故から気づいたケアのヒント
福重 木綿子(社会福祉法人 健成会 特別養護老人ホーム みゆき園)
看護業務
3月18日(土)10:00〜10:48 第2会場(9F 会議室1)
座長:湯元 市子(国保水俣市立総合医療センター 看護部長)
076 O-039 改訂した管理日誌の活用効果
−重症度、医療・看護必要度にフォーカスを当て課題を探る−
原田 貴子(玉名地域保健医療センター)
102 O-040 改訂した管理日誌の活用効果
−重症度、医療・看護必要度改定後の現状把握と考察−
前田 忍(玉名地域保健医療センター)
025 O-041 個別性に応じた看護必要度の評価及び記録を目指して
〜看護必要度データの精度向上への取り組み〜
星山 紗恵里(荒尾市民病院)
005 O-042 看護補助業務の見直し 〜効率を考えた機能別業務の導入〜
樋口 友子(一般社団法人天草郡市医師会立天草地域医療センター 看護部)
132 O-043 全身麻酔下手術に携わる外回り看護師の眼周辺への血液・体液飛散調査
〜アイシールドの必要性について〜
福田 麻美(大腸肛門病センター高野病院)
064 O-044 患者の男性看護師受け入れと男性看護師の対応に関する
患者・看護師間の相互認識の違い
茂田 浩文(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
リハビリテーション
3月18日(土)10:48〜11:36 第2会場(9F 会議室1)
座長:金澤 知徳(青磁野リハビリテーション病院 理事長)
119 O-045 自分たちで出来る介護予防 在宅復帰を目指して
猪股 淳(天草地域医療センター)
058 O-046 当院における回復リハビリテーション病棟アウトカム評価導入に対する
取り組みについて
筒井 宏益(江南病院)
030 O-047 廃用症候群のリハビリテーション介入におけるADLと歩行能力の推移
藤原 崇光(国立病院機構熊本医療センター リハビリテーション科)
056 O-048 リハ科スタッフにおける「地域との関わり」 〜出張健康教室の経験を通して〜
藤ア 暢(国立病院機構 熊本南病院)
105 O-049 当院における脳卒中患者への自動車運転再開支援の取り組み
平田 みなみ(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 総合リハビリテーション部 自動車運転支援班 言語聴覚士)
028 O-050 在宅医療推進に向けてリハビリは何ができるのか?
〜阿蘇地域のリハビリ専門職に対する在宅医療への意識調査を通じての考察〜
林 寿恵(阿蘇温泉病院)
病院運営
3月18日(土)12:50〜13:30 第2会場(9F 会議室1)
座長:島田 信也(熊本総合病院 院長)
098 O-051 返戻削減への取り組みと効果
丸山 泰(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
070 O-052 節電の取組み
小坂 直(玉名地域保健医療センター)
113 O-053 HOT納品業者選定による業務改善と経済効果
竹森 健太(谷田病院)
079 O-054 チームで見える化 −修理一覧共有ファイルを利用して−
竹田 さゆり(社会福祉法人 健成会 特別養護老人ホーム みゆき園)
099 O-055 外部環境を踏まえた公立病院の採算状況の評価
−公開データを用いた分析−
下田 嘉之(東北大学大学院医学系研究科修士課程公衆衛生学専攻 公共健康医学講座医療管理学分野(大学院生))
医療の質(3)
3月18日(土)13:30〜14:18 第2会場(9F 会議室1)
座長:原田 和則(天草地域医療センター 院長)
067 O-056 同日に複数のエコー検査がある方への負担軽減の取り組み
池内 尚貴(荒尾市民病院)
047 O-057 冠動脈病変に対する非侵襲的検査(心臓CT)の有用性
中川 愛美(荒尾市民病院)
081 O-058 甲状腺乳頭癌診断に必要な穿刺吸引細胞診と病理生検の役割について
中島 康雄(天草地域医療センタ−)
122 O-059 低温超音波脱灰法による染色性確保のための検討
〜イノシシの骨を用いて〜
中村 ひとみ(JCHO人吉医療センター)
019 O-060 神経因性膀胱患者へ排尿日誌を活用した一例
松浦 真由美(熊本医療センター)
123 O-061 DCIS(非浸潤性乳管癌)における組織学と超音波画像の検討
豊原 早織(JCHO人吉医療センター)
医療安全・他
3月18日(土)10:00〜10:48 第3会場(10F 会議室7)
座長:金光 敬一郎(国立病院機構熊本南病院 院長)
066 O-062 インシデントレポートを活用した医療サービスの向上ための検査部の取り組み
木下 まり(JCHO熊本総合病院 検査部)
065 O-063 救命救急センターにおけるリスクセンス向上への取り組みと結果
野田 匠悟(福岡東医療センター)
082 O-064 当院における検体検査の採血量適正化への取り組み
本郷 剛(国立病院機構熊本南病院 研究検査科)
052 O-065 薬剤有害事象マネジメントの取り組み
塩津 和則(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 薬剤部 医薬品安全管理委員会)
004 O-066 薬局への患者からの電話問い合わせ内容の解析と薬剤師への職能ニーズの調査
矢野 脩一朗(株式会社ファーマダイワ レインボー薬局)
104 O-067 臨床工学技士と看護師の連携による閉鎖式保育器保守点検への取り組み
林 憲嗣(荒尾市民病院 診療技術部 臨床工学科)
安全管理・安全対策
3月18日(土)10:48〜11:36 第3会場(10F 会議室7)
座長:山田 佳央(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 医療機器安全管理室 室長)
023 O-068 医療安全管理者としての実践報告
〜開院6年目の110床病院の専従GRMとして〜
益田 ひろみ(平成とうや病院)
125 O-069 「二人同時双方向型のダブルチェック」の導入
宮崎 陽子(独立行政法人労働者健康安全機構 熊本労災病院)
045 O-070 PIカテーテル抜去のインシデント低減にむけた取り組み
森 聡美(鹿児島大学病院)
001 O-071 脊椎圧迫骨折患者の動向とMRI検査
深川 浩明(熊本整形外科病院)
092 O-072 当院のインスリンエラーの現状と課題
尾川 ひろえ(国保水俣市立総合医療センター 医療安全対策室)
014 O-073 輸液ポンプ管理の統一に向けた取り組み
牧野 英勝(国保水俣市立総合医療センター)
健診業務
3月18日(土)12:50〜13:30 第3会場(10F 会議室7)
座長:吉松 眞一(熊本総合病院 消化器内科 副院長)
031 O-074 飲酒と健康障害 〜当職員の飲酒習慣における健康障害の現状と課題〜
宮崎 幸太郎(青磁野リハビリテーション病院)
116 O-075 大腸がん検診受診率向上へ向けての取り組み
竹川 哲朗(社会医療法人社団高野会 大腸肛門病センター高野病院 検診課)
131 O-076 桜十字病院における予防医療への取り組みについて
辻本 直美(桜十字病院)
130 O-077 胃がんリスク評価(ABC分類)と胃内視鏡検査との比較検討
美濃 尚人(大腸肛門病センター高野病院)
121 O-078 大腸癌精密検査未受診者への介入
〜便潜血定量値重症度を考慮した取り組み〜
里田 亜矢子(JCHO人吉医療センター 予防医療センター)
医療情報
3月18日(土)13:30〜14:18 第3会場(10F 会議室7)
座長:清水 治樹(朝日野総合病院 副院長)
112 O-079 電子カルテ入れ替えに伴う院内ペーパーレス化の成果
岩崎 祐樹(大腸肛門病センター高野病院)
046 O-080 3G回線を利用した(体内植込み型デバイス)遠隔モニタリングの
有用性と今後の展望
政岡 秀典(国保水俣市立総合医療センター 臨床工学科)
101 O-081 院内ネットワークを利用した当院の医療安全マネジメントについて
鳥飼 誠(医療法人堀尾会 熊本託麻台リハビリテーション病院)
111 O-082 病院建築工事仮囲いを活用した広報活動
〜お通じプロジェクトの始動に向けて〜
大島 一(社会医療法人社団高野会 大腸肛門病センター高野病院)
103 O-083 「増え続ける書類の管理をスキャンにより整理し、業務の効率化を図る」
高野 英才(熊本市西2地域包括支援センター)
049 O-084 DiNQL事業への参加・取り組み
〜事務部の介入による円滑なプロジェクトの推進〜
別府 あゆみ(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 情報システム課)
教育・他
3月18日(土)10:00〜10:48 第4会場(10F 会議室8)
座長:芳賀 克夫(国立病院機構熊本医療センター 臨床研究部長)
012 O-085 読影補助業務に向けた新人教育の取り組みについて
堺 峰崇(荒尾市民病院 放射線技術科)
087 O-086 未成年の喫煙対策
−喫煙防止教育における看護職の参加を目指す−
藤本 恵子(くまもと禁煙推進フォーラム)
075 O-087 臨床工学技士による看護職員向けのハンズオントレーニングを実施して
濱田 早苗(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
003 O-088 多職種糖尿病チームによる医療スタッフへの教育介入の効果
今村 敬代(一般社団法人 天草郡市医師会立天草地域医療センター 看護部)
061 O-089 事業所内保育所から認可保育園移行への取り組み
〜子ども子育て支援新制度を活用して〜
古荘 明里(熊本リハビリテーション病院)
  O-090 出生直後のケアの充実を目指して
〜新生児蘇生法の勉強会にシミュレーションを取り入れた効果
福田 奈美(JCHO人吉医療センター)
災害医療(2)
3月18日(土)10:48〜11:36 第4会場(10F 会議室8)
座長:杉田 裕樹(熊本地域医療センター 外科部長)
037 O-091 災害対策マニュアルの見直し
正角 孝至(出田眼科病院)
018 O-092 当院におけるシステム面での災害対策
〜BCP(事業継続計画)における電子カルテの取り組み〜
前田 幸樹(荒尾市民病院)
057 O-093 熊本地震における防災訓練の効果の検証 〜BCP改善の取り組み〜
大山 公貴(医療法人社団 寿量会 熊本機能病院)
078 O-094 熊本地震における当院の食事提供状況および災害備蓄食品の検討
大濱 亮子(熊本労災病院)
  O-095 熊本地震を通した物品の調達と今後
入江 慶一(医療法人金澤会 青磁野リハビリテーション病院)
084 O-096 熊本地震により透析患者受入で学んだこと
〜過去の震災で活かされたものと今後の課題〜
池田 としえ(国立病院機構熊本医療センター)
災害医療(3)
3月18日(土)12:50〜13:22 第4会場(10F 会議室8)
座長:大嶋 壽海(荒尾市民病院 病院事業管理者)
074 O-097 神経難病センターにおける災害時の混乱要因を検証する
〜熊本地震を振り返って
中村 律子(独立行政法人国立病院機構熊本南病院)
077 O-098 災害時の対応を考える 〜ケアマネジャーの立場から〜
中野 千恵子(地域介護相談センター けあまっぷ城西)
068 O-099 熊本地震における職員の心の健康調査について
那須 裕智(熊本中央病院)
118 O-100 熊本地震時の汚物処理及び廃棄取扱いに関する振り返り
−感染の視点から有効性の検証−
北川 淳一(城南病院)
007 O-101 演題取り下げ
災害医療(4)
3月18日(土)13:30〜14:18 第4会場(10F 会議室8)
座長:堀江 英親(小国公立病院 副院長)
  O-102 当院回復期リハビリテーション病棟における平成28年熊本地震の影響
佐藤 達矢(託麻台リハビリテーション病院)
086 O-103 平成28年熊本地震における臨床工学技士としての対応と今後の課題
佐藤 邦昭(阿蘇医療センター 臨床工学室)
011 O-104 新採用者研修期間に震災を体験して
垣瀬 順予(国立病院機構 熊本南病院)
089 O-105 避難所の巡回にあたっての連携の重要性
〜熊本地震震災後の避難所を巡回して〜
山本 直美(天草地域医療センター)
094 O-106 熊本地震における利用者の状況と介護支援専門員の対応
〜災害マニュアルから分析〜
小林 健二(城南病院)
110 O-107 熊本地震における臨床検査技師養成大学の対応について
松本 珠美(熊本保健科学大学 医学検査学科)
  一般演題(ポスター)
3

18

(土)





12:50〜13:15 ポスター 1(P-001〜006)
12:50〜13:20 ポスター 2(P-007〜012)
ポスター 3(P-013〜018)
13:30〜14:00 ポスター 4(P-019〜024)
13:30〜14:05 ポスター 5(P-025〜031)
ポスター 1
3月18日(土)12:50〜13:15 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:上田 城久朗(熊本地域医療センター 消化器内科)
016 P-001 回復期院内クリティカルパスを作成・運用してみえてきたもの
井柄 涼輔(平成とうや病院)
054 P-002 電子パス作成、使用における医師事務作業補助者の実践とその効果
松本 美穂(熊本中央病院 診療支援センター)
044 P-003 演題取り下げ
071 P-004 緩和ケア病棟における転倒転落防止対策の取り組み
池田 千春(鶴田病院)
006 P-005 病院と薬局との連携によるAEDを使用した救急救命研修
山川 瑠斐子(株式会社ファーマダイワ レインボー薬局)
073 P-006 当院における転倒(転落)予防ワーキンググループの取り組み
中尾 和代(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
ポスター 2
3月18日(土)12:50〜13:20 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:荒木 佐由美(朝日野総合病院)
033 P-007 A病棟における退院前訪問件数増加にむけた取り組み
岩下 恵子(NHO菊池病院)
034 P-008 複数の注射薬を管理した在宅患者の一例
開 健太郎(あけぼの薬局)
051 P-009 介護予防・日常生活支援総合事業移行に向けた関わり
−ボランティアに着目して−
水田 絵鯉子(熊本リハビリテーション病院)
040 P-010 入院高齢患者における糖尿病の有無による栄養状態等の比較
高木 美紀(玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)
009 P-011 神経内科領域における経鼻経管栄養の実態と問題点
小俵 隆幸(荒尾市民病院 神経内科)
050 P-012 院内発生インフルエンザに対する当院での対策方法と課題
山本 美紀(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
ポスター 3
3月18日(土)12:50〜13:20 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:畠本 由紀(熊本大学医学部付属病院 看護師長)
063 P-013 全身管理を必要とした大腿骨頚部骨折患者の一例
−手術および歩行を可能にした超高齢患者へのチームアプローチの報告−
芹口 順子(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
109 P-014 神経難病患者の在宅移行における看護介入
桑村 直行(国立病院機構 熊本南病院)
036 P-015 当院、地域包括ケア病棟における
誤嚥性肺炎患者へのチームアプローチの結果報告
柴田 麻美(医療法人 清和会 平成とうや病院)
039 P-016 病棟全体で行った食支援の効果と輸液使用数の変化について
徳永 良美(玉名地域保健医療センター 看護部)
041 P-017 骨粗鬆症治療率向上へ向けた骨粗鬆症リエゾンサービスの取り組み
森崎 崇文(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 薬剤部)
021 P-018 骨脆弱性骨折予防に向けた栄養指導の取り組み
柴田 聖美(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 栄養部)
ポスター 4
3月18日(土)13:30〜14:00 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:榊原 チハル(国立病院機構熊本医療センター 教育研修係長)
008 P-019 救急科における治験実施体制の整備
−他部門において時間外対応が必要な場合−
野 由樹(国立病院機構熊本医療センター)
135 P-020 電子カルテのメール機能を活用した指示受けの効率化
医師の業務負担軽減を目指して
岩山 賢一郎(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
062 P-021 新教育プログラムの導入とその効果について教育期間短縮に向けての取り組み
溝内 春美(熊本総合病院 腎センター)
017 P-022 A病棟における定期検査導入の効果
松田 嘉代子(独立行政法人国立病院機構 菊池病院 看護部)
069 P-023 当院におけるポリファーマシー対策への取り組み
中野 愛(医療法人相生会にしくまもと病院)
072 P-024 就職後に喫煙を開始した者の背景と傾向を基にした保健指導の実践
高見 理佳(日本赤十字社熊本健康管理センター)
ポスター 5
3月18日(土)13:30〜14:05 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:原田 栄作(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 循環器内科部長)
038 P-025 熊本地震発生当日の薬剤科業務を振り返って
橋本 崇広(国立病院機構 熊本南病院 薬剤科)
010 P-026 熊本地震後の放射線科の状況と対応 −大震災を経験して−
坂元 成行(独立行政法人 国立病院機構 熊本南病院)
090 P-027 熊本地震を振り返って 〜アンケート結果から見えてきた今後の課題〜
松岡 ゆり(朝日野総合病院)
002 P-028 災害時の実動訓練及び机上訓練を行って
松本 真璃亜(荒尾市民病院)
055 P-029 地震関連記録誌の作成を通して
田中 智寛(にしくまもと病院)
  P-030 平成28年熊本地震復旧期での活動について
〜被災地の地域リハビリテーション広域支援センターとして〜
岩永 明(リハビリテーションセンター熊本回生会病院)
  P-031 熊本地震直後の助産師外来育児サークル活動報告
桑原 美保(熊本市民病院)
  クリティカルパス
3

18

(土)





12:50〜13:25 パス 1(CP-001〜007)
13:30〜14:05 パス 2(CP-008〜014)
パス 1
3月18日(土)12:50〜13:25 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:蜑コ 芳寛(にしくまもと病院 名誉院長)
001 CP-001 内視鏡的胆道ステント留置術パスの新規作成
原田 紫(JCHO人吉医療センター)
005 CP-002 経皮的腎破石術
田中 麻依子(国立病院機構熊本医療センター)
008 CP-003 一過性脳虚血発作(TIA)クリティカルパスの改訂
黒肥地 恭子(熊本医療センター)
011 CP-004 当院における心不全パス改訂の歴史
岩永 薫(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 看護部)
013 CP-005 がん疼痛クリティカルパス作成
吉坂 美里(国立病院機構熊本南病院)
014 CP-006 ストーマセルフケアクリティカルパス
相藤 由美子(国立病院機構熊本南病院)
  CP-007 本院の脳卒中クリティカルパス
中山 孝二(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 8病棟 主任看護師)
パス 2
3月18日(土)13:30〜14:05 ポスター会場(10F 音楽室1)
座長:野村 一俊(朝日野総合病院 院長)
002 CP-008 膵体尾部切除術クリティカルパスの改訂
松川 ちひろ(熊本医療センター)
003 CP-009 CABGパスの改訂
本田 葵(国立病院機構熊本医療センター)
004 CP-010 開頭クリッピング術クリティカルパス
溝辺 陽子(独立行政法人地域医療機能推進機構人吉医療センター)
006 CP-011 片側人工股関節全置換術クリティカルパス改訂
山下 美咲(国立病院機構熊本医療センター)
007 CP-012 人工股関節置換術パス
倉岡 翠(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 看護管理局3階北病棟)
009 CP-013 上腕骨近位端骨折パス
満汐 裕子(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
010 CP-014 手術室における術前・術中・術後クリティカルパス
松本 歩(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 手術室)
Copyright © 日本医療マネジメント学会 第19回熊本支部学術集会.  All right reserved.